配送について
※ご購入前に必ずご確認ください

Blog

2021/12/23 22:34

今年は天気が安定しなかったり仕事が忙しかったりで岸良に全然行けておりませんでした。

んで北海道からゲキ強、お姉様たちが来鹿されると伺いアテンドさせてもらうことに。

でも当日は雨予報やら晴れ予報やら天気予報が曖昧で気持ちが不安定なまま岸良へ。


やっぱりどよよんとしていて今にも降りそう。テンション上がらず着用画像の撮影をして暇を潰す。
するとさっきまでのどよよんが嘘のように晴れ間が訪れたので皆様クライミングモードに突入。

まずは個人的一押し課題
茶いっぺ

鹿児島弁で「お茶でもいっぱい」という意味。
何回やっても一回で登れない課題でこの日も安定の一回落ちました。

アップが終了したらその横の「鬼滅」初段にトライ

萩原さんのトライは年齢を感じさせないパワフルな登りで流石の一言。
さすがは3段クライマー。

この後雨が降りこの横の岩小屋に避難して雨でも登れる名作をイサムが初登。
名前はなんだったか忘れましたが初段くらい。自分もなんとか登りました。


スタートからスラブに出るまでが辛い。名作でした。
その後も雨が降ったり止んだりで登るというより岩を見る方向に。


2人で遺伝を分析。イサムはできそうだけどな〜と言っておりますが自分は今年やろうかなと思っていたことを
白紙に戻そうかなくらいの感じでした。笑 いや、向き合いますけども。

バッシャーーんでびしょ濡れに。

その後は少し天気が回復し、エリア移動して看板課題の「水の糸」へ


素晴らしいロケーション、こちらは全員完登。
特にさっちゃんさんのトライが感動でした。ハイボルダーは怖くてできないとおっしゃっていたので
これが登れればもう大丈夫ですね。


最後にこの岩の真ん中にあるプロジェクトをイサムがやるというのでサポートに。
左と右には自分の初登課題があって、このプロジェクトはいつかやりたいなと思っていたラインだった。
でも自分は実力不足なためイサムのトライを見守りました。
繊細な垂壁パートからダイナミックなランジに遠い一手をデットでゴールに出す。
思ってた感じの課題だった。
Fly high V7 FA
イサムおめでとう!

と結果的にいい感じに登れて良かったのとアテンドも満足してもらえたようで良かったです。
萩原さん、さっちゃんさんまた来てくださいね!

そしてやっぱり岸良は良い。
もっと多くの人にこのエリアの凄さを体感して欲しいです。

AWESOME CLIMBING EQUIPMENT
NAGAYAMA 

Blogトップへ
Copyright © AWESOME CLIMBING EQUIPMENT|オーサムクライミングエキップメント公式通販オンラインショップ. All Rights Reserved.